【ダイハツ】ミライース

車種の特長紹介

ダイハツ「ミライース」は、第三のエコカーとして超低燃費を最大の特徴として売りだした車種です。
ミライースはガソリンエンジン車なのですが、普通乗用車としてリリースされているハイブリッドカーとほぼ同等の低燃費を実現することができるとして発売時にはかなり注目を受けました。

低燃費ながら本体価格も他車種と比較してかなり安く、維持費という点ではかなりメリットの高い車です。
実際のところどのくらい燃費面でメリットがあるかというと、国土交通省調査地で35.2km/lと他の軽自動車を大きく引き離す結果となっています。
それをメーカー公式価格で76万円台から新車で購入できるのですからかなり魅力的です。

車体のデザインは現在主流のスーパーハイトワゴンと異なるボックスワゴンタイプとなっており、小さな車体は小回りで優れた性能を発揮します。
免許を取り立ての新人ドライバーや運転にあまり自信がないという人にもおすすめできる運転しやすい自動車です。

ライバル車種との比較

ミライースのライバル車といえば、同じく低燃費と小型の車体を全面に打ち出しているスズキ「アルト」があります。
スズキアルトは2016年にモデルチェンジをされており、より小型で軽自動車本来のメリットを引き出す形状に変化しています。
同じく国土交通省調査による燃費hじゃ37.0km/lとミライースを上回る数値となっています。

ただしこれらの数字は調査値なので実際に公道を走る時の燃費は異なりますので、実質的にはかなりの低燃費ながらこの二車種にはあまり差がないと考えてもよいかもしれません。

ミライースにしてもアルトにしても、燃費を良くするためと運転の小回りを重視するため車体の重量はかなり軽くなっています。
そのため事故などにより破損が起きた時に内部の人に直接影響が及ぶこともあり、接触にはかなり弱いと思った方がよいでしょう。

十分に価格面で魅力的なミライースですが、お店で値引き交渉をするときにはライバル車のアルトと性能や価格を比較したり現在検討している車種について話を聞けばよい条件を提示してもらえるかもしれません。

また同じミラシリーズには「ミラココア」という女性向けのかわいいデザインのタイプのものもあるので、そちらもぜひ見てみてください。