マツダが社運をかける!2019~2020年に登場予定の新車3台

ビッグマイナーチェンジを敢行した次期アテンザ

マツダの自動車というと、ロードスター、RX-7のようなスタイリッシュなデザインの自動車が多いです。

ですが、近年では走行そのものの安定性、そしてデザインからエコカーであることがわかるものが増えてきました。
次期アテンザもそんなエコカーの1台となっているため、ビッグマイナーチェンジを刊行した後も、プレミアムFRサルーンとしての脚光を浴びている1台です。

なぜスポーツカーのような注目を浴びることが多いのかというと、それは少数精鋭のマツダのラインナップの中でも、長く上位に位置している車種として有名だからでしょう。
近年では、レース志向の車種そのものが減ってきた代わりに、燃費、操作性、居住性が充実している車種が増えてきました。

次期アテンザについても、FRの上級Dセグメントサルーンとして発売される1台です。
どれほどマツダで期待されている車種なのか、販売されているシリーズの装備の充実度、そして売上数を確認すると、良くわかる1台でもあります。

他にも、次期アテンザは電動スーパーチャージャーといった、新しい技術が導入されていることでも有名になりました。
パワフル、快適なエコカーとして発進する用意がある、これもまた次期アテンザの魅力と言えるでしょう。

世界的に人気の高い次期アクセラ

マツダから発売されるようになって、今でも人気の車種として扱われているという特徴があります。

自動車を広くゆったりと使いたい、このような要望を叶えてくれるのがマツダアクセラシリーズでしょう。
次期アクセラについては、日本だけでなく、欧州市場でもマツダ車の中心的販売車種になると予想されているほど、すでに評価が上がっている1台なのです。

次期アクセラの登場予定は2019年秋を予定しているのですが、コンセプトとしては、海外の名だたる車種よりも評価される1台という評価があり、カローラスポーツを意識して、世界で通用するハッチバックとして発表される予定まであります。
デザインが先進的なので、現時点から評価が上がっているというのも頷ける1台となっています。

中国市場を意識した新型CX-4

アテンザ、アクセラと同じように、世界で通用するマツダ車として開発されているものが新型CX-4です。

新型CX-4は、中国の自動車市場に食い込む目的で開発されているもので、プラットフォームについてはCX-5と共通しているという特徴があります。
世界で求められるミドルクラスの自動車、そんな1台になるために新型CX-4の開発が進んでいるのです。

その他の特徴としては、マツダ車のクロスーオーバーSUVの中でも、新型CX-4は背が低く流麗なデザインになっています。