自分でできるエアコンフィルターメンテナンス
エアコンフィルターが汚れているとエアコンの効きが悪くなったり、室内の空気が悪くなったりということだけでなく、燃費に直結するので定期的な交換が必要です。フィルターが目詰まりを起こしてしまうとコンプレッサーの稼働が増えてしまうため、1年に1度程度の交換がおすすめ。ガソリンスタンドやオートバックスなどのカー用品店のピットでは数十分で交換してもらえますが、慣れれば自分でも簡単に交換できるので、やりかたをご紹介します。
フィルター自体はネットで1000円~3000円程度で購入ができます。エアコンフィルターのサイズは車種やモデルによってことなるので、事前に確認をしておきましょう。
ガソリンスタンドなどで依頼すると工賃を含めて平均2000円~4000円ほどになるので、お得にメンテナンスができます。
エアコンフィルターの変え方
エアコンフィルターはエンジンルームではなく、助手席のグローブボックスかセンターコンソールの裏くらいに付けられています。グローブボックスは助手席の前にある小物入れのことです。グローブボックスは手前に引くと抜き出せますので、横の爪を押さえながら引き出します。フィルターはプラスティック素材のカバーがついているので、取り出して中を開くとフィルターが出てきます。取り出すときに、表裏をしっかり見ておきましょう。新品のフィルターには矢印が書かれていることが多いので、側面の矢印を確認して向きを合わせて設置します。
あとは手順を逆に戻していくだけです。初めての作業でも10~20分あれば簡単に取り替えられるでしょう。注意する点として、グローブボックスやフィルターボックスを取り外す際は爪を割ってしまわないように気を付けること。割れてきちんと閉じられなくなると、隙間が開いてしまってフィルターの性能が落ちてしまいます。
センターコンソールの場合は、パネルを外した裏側に入っている場合も。このタイプはパネルを割ってしまう可能性がありますので、ご自身での対応は慎重にお願いします。
おすすめのエアコンフィルター
カーメイト エアデュース 2,702円〜
エアデュースは3層構造のフィルターで花粉やホコリはもちろん、ニオイの元のアセトアルデヒドやアンモニア、黄色ブドウ球菌や大腸菌も除去できます。病院でも使われる構造のフィルターなので、小さな子供が乗る車におすすめです。
東洋エレメント エアクリィーズ 2,112円〜
エアクリィーズは、PM2.5にも対応していて、防カビ・抗アレルゲン・抗ウイルス・脱臭・除塵の5つの効果が期待できます。価格が安いのにパフォーマンスの高いフィルターなため、幅広い層に人気です。